卵巣がん体験者の会スマイリーバナー

ovarian cancer patients support group,SMILEY

スマイリーからのお知らせ


【お知らせ】2020年12月5日土曜日12時10分からYouTubeで患者会活動をテーマにお話をします!

2020年11月18日

 


いつもスマイリーの活動についてご理解いただきありがとうございます。

12月5日土曜日、AYA世代(Adolescent&Young Adult:15歳から39歳までの思春期・若年成人でがんになった世代)の患者を支援するAYA GENERATION + group (アグタス)さんがAYA祭りを開催されます。

その企画のひとつ、12時10分から配信されるGreen Loupe(グリーンルーペ)さんの企画でスマイリー代表片木美穂が「患者の困難にどう立ち向かうか、卵巣がん患者の挑戦」というタイトルでお話をさせていただくことになりました。
司会はGreen Loupeの轟 浩美さんです。


スマイリーが活動を始めるきっかけになったドラッグ・ラグという問題はどのようなものだったのか。
政治や行政というものと縁がない患者や家族が集まった患者会でどのように問題を解決していったのか。
スマイリーの活動の歴史を振り返るとともに、卵巣がんは2050年に世界で罹患する患者数が1.5倍に増えると予想されています。

患者数が増えることで起きる困難を被るのは卵巣がんの正確な医療情報などが届かない後進国や、そもそもがん対策を講じることができる経済的な体力がない貧困国だろうと予測されています。
日本の患者会として2050年問題にどう立ち向かっていくのか。
卵巣がん専門の患者会だからできることをお話ししようと思います。


なお、今回の動画は卵巣がん体験者の会スマイリーのYouTubeチャンネルを通じて配信され、みなさんからのコメントに可能な限りお答えする予定です。
コメントの参加ができるのは生配信中のみですのでどうぞ土曜日のお昼という時間ではありますがお昼ご飯を食べながら積極的にご参加いただけたら幸いです。

このYouTube放送はアグタスAYA祭り参加登録は不要でどなたでもご自由に登録なし無料で視聴できます。
生配信中はチャットでご意見や質問も可能です。

【当日の配信】スマイリーYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVIHScFPX_nGKmIZ5BW8Xww

【企画団体】Green Loupe

https://greenloupe.org/

【依頼元】AYA GENERATION + group (アグタス)

https://aya-generation-plus-group.jimdosite.com/

【講演】卵巣がん体験者の会スマイリー

https://ransougan.e-ryouiku.net/


 


お知らせ

HOME | お知らせ | 20201118163209