Last Updated:2023-06-15 更新者:片木美穂
おしゃべり会
新型コロナウィルス対策のため現在スマイリーではオンラインでのおしゃべり会を開催しています。
参加方法
●事前に必要なもの<パソコン>
1)インターネットに接続できる環境
2)カメラ、マイク、スピーカー(イヤホンでも可)。無い場合は購入ください。
3)スマイリーのメールマガジンに登録してください。
●事前に必要なもの<スマートフォン>
3)あればスマートフォン用の三脚( 手が疲れる、画面がぶれるなど防ぎます)
4)スマイリーのメールマガジンに登録してください。
●おしゃべり会当日の朝8時半から9時までの間にメールが送られてくるのでURLやパスワードを確認するので指定時間になったらアクセスする。
- (PCの場合)URLにアクセスすると初回の時は自動でアプリがダウンロードされますのでインストールください。その後、指定された部屋番号とパスワードを入力すれば完了です。
- (スマートフォンの場合)アプリを起動し部屋番号とパスワードを入力すれば完了です。
おしゃべり会のルール
参加者対象者
卵巣がんの患者さん、ご家族(男性も可)、医療従事者、学生(ただし医療相談は対応不可)。
スマイリー代表の片木美穂が大学の非常勤講師をしていることから活動に興味を持った医学生や看護学生などが見学することがあります。
またみなさまに対して研究の協力(簡単な聞き取りやアンケート程度の研究協力)をお願いすることがあります。
あらかじめご理解いただけましたら幸いです。
参加費
無料(zoomの維持費用にときどき寄付をいただけましたら幸いです)
おしゃべり会の内容
- 自己紹介(おひとり1分から2分で簡単に:言いたくないことは言わなくてOK)
- お名前(ニックネーム可能)
- 患者?家族?
- 卵巣がんと診断されたのはいつ頃?
- 組織型・ステージ(わかれば)
- 今日は参加者とどんなことを話したい・聞きたいなどを簡単に
- おしゃべり
- 最近の卵巣がんのトピックス、簡単な勉強会など(事務局より)
<必読>
おしゃべり会・勉強会では参加してくださった皆様に有意義な時間を過ごしていただきたいと願っております。
恐れ入りますが、会の中では、下記のルールをお守りください。
- 自分の話をしたくない人は、無理に話す必要はありません。
- 自分の話ばかりではなく、皆さんの話に耳を傾けてください。
- 患者さんの治療過程には組織型や既往症、医療機関の設備等で違いがあります。他の参加者の治療の是非に言及することはおやめください。
- おしゃべり会に参加したことや、参加したことでご自身が感じられたこと(楽しかった、面白くなかったなど)を発信されるのは自由です。ただし参加者の個人情報(病歴や治療や悩みなど)や悪口などは会場の外には持ち出さないでください(ブログやFacebook、Twitterなどでの発信は厳禁です)。
- スマイリー以外の患者会やコミュニティサイトへの勧誘は当方で責任が持てません。おやめください。
- 参加者同士の個人情報の交換は自由ですが、自己責任のもと行なってください。
- 未承認の治療に関しては責任が持てませんので慎重にお願いします(主催者にご確認ください)。
- 根拠のない民間療法や、代替医療、自費診療に関する話題は禁止です。
- 参加者に対する営業行為、政治勧誘、宗教勧誘などのお話は禁止です。
- 卵巣がんに関係する仕事(医師・薬剤師・看護師・介護職・保険・製薬企業・関連商品販売その他)についている方で卵巣がんの方も参加されますが、ご自身のお仕事について絶対喋るなとは言いません。ただお仕事の場ではなく1人の卵巣がんの患者として参加してもらえると嬉しいです。
- 医療相談や病院の紹介等は致しかねます。参加者同士の紹介もご遠慮ください。
- その他、主催者の指示に従ってください。ご理解いただけない場合は退席のお願いや今後の参加を許可しない場合もございます。