卵巣がん体験者の会スマイリーバナー

ovarian cancer patients support group,SMILEY

スマイリーからのお知らせ


【お知らせ】1月は子宮頸がんの予防啓発月間です

2021年01月19日

 

いつもスマイリーの活動を応援いただきありがとうございます。
正月も明け、スマイリーもいつも通り患者さんの相談対応にあたる日々がはじまりました。
昨年の1月は電話相談を閉鎖した直後ということもあり相談が激減していたのですが、今年は1月19日の時点で43件とかなりハイペースで相談な相談件数となっており、対応が22時、23時を過ぎることも多いです。
 
スマイリーは卵巣がんの患者会ですが、支援する患者さんのなかにはお母さんが卵巣がんで、お子さんが中学生・高校生・大学生くらいであることが多いです。
その際に「娘が卵巣がんにならないために何か予防・対策できますか」というご質問であったり、それに加えて「HPV予防ワクチン」や「子宮頸がん検診」などについて尋ねられることが多いです。
 
また以前のお知らせにも書かせていただきましたが、私たち卵巣がん患者の多くは子宮や卵巣を失う経験をしています。
私自身も30歳で卵巣がんに罹患し子宮や卵巣を失い、その後、妊娠出産関係でとても辛い思いをしました。
やはり子宮を失うこと、婦人科のがんになる辛さは卵巣がんも子宮のがんも同じだと思います。
そこで、子宮頸がんの予防啓発については協力すべきだという考えに至り、昨年の京都タワーなどのライトアップなどのお知らせもしています。
 
そのライトアップで協力させていただいた京都府の足立病院院長 澤田守男先生が子宮頸がん啓発月間で発信をされています。
すごく丁寧でわかりやすいブログとYouTubeですので ぜひご覧ください。
スマイリーは足立病院の澤田先生の子宮頸がん予防啓発活動を応援しています。
 
「子宮頸がん予防啓発月間なのですよ」

 


お知らせ

HOME | お知らせ | 20210119180351